Material Guide
本ページでは、e.m.groupで使用しているマテリアル別に、素材の特徴とお手入れ方法をご紹介いたします。
■ゴールド K18
素材名:K18 ゴールド
特徴/メリット
・強度と美しさのバランスが良く、ジュエリーに最適な素材
・変質や変色に強い
・水に強い
・純度が高く、アレルギーを起こしにくい
ジュエリーに向かないほど柔らかい純金。
金を「美しく、長く楽しむため」に発明されたのが合金化という技術です。
合金により価値が下がるわけではなく、色味の美しさ・実用性・耐久性を兼ね備えた18金は、日常使いのジュエリーとして適した素材といえます。
18金は基本的に変質や変色にも強い金属ですが、含まれている割金の種類によって変色することもあります。
メンテナンス方法/注意事項
・使用後はジュエリークロスや柔らかい布で拭き取る(汗や皮脂、化粧品などが変色の原因となります)
・専用のクリーナーで汚れを落とす(最後は真水で洗い流し乾かしてから保管をします)
・温泉やプールは避ける(割金に使用される金属が塩素や硫黄成分に弱く、黒ずみの要因になりえます)
・高温多湿・直射日光を避けて保管する(割金が反応し変色を起こす可能性があります)
・1つずつ個別で保管することで傷を防ぐ
18金の素材は基本的に水洗いすることができます。
しかし、硬いブラシや布で強くこすったり、研磨剤を使ったりすると傷がつくため、ご使用をお控えください。
使用している天然石の種類によっては水洗いが難しいこともございます。水洗いができる宝石かどうかを確かめたうえで洗浄をおすすめいたします。しましょう。
水洗いができない天然石の場合は、クロスで汚れを拭き取る、または弊社までご相談ください。
e.m.では専門的な知識をもったプロフェッショナルによるクリーニングを承っております。
■ゴールド K10/K9
素材名 K10/K9 ゴールド
特徴/メリット
・肌なじみが良い柔らかいゴールドカラー
・変形や傷がつきにくい
・耐久性が高い
硬度の高い他の金属と組み合わせているため強度が高く、日常的にジュエリーを身に着けたい方におすすめです。
e.m.groupのジュエリーにはK10/K9に金メッキや金張りは使用されておりません。
メンテナンス方法/注意事項
・使用後はジュエリークロスや柔らかい布で拭き取る(汗や皮脂、化粧品などが変色の原因となります)
・専用のクリーナーや中性洗剤で汚れを落とす(最後は真水で洗い流し乾かしてから保管をします)
・温泉やプールは避ける(割金に使用される金属が塩素や硫黄成分に弱く、黒ずみの要因になりえます)
・高温多湿・直射日光を避ける(割金が反応し変色を起こす可能性があります)
・1つずつ個別で保管することで傷を防ぐ
K10/K9はが、硬度が高く変形や傷がつきにくい特性を持っている反面、変色する可能性が純金やK18に比べ高まります。
変色の主な原因は、割金として使われている銅の酸化によるものです。使用後にジュエリークロスでのふき取りや、入浴・温泉・プールなどではご着用をお控えになることをおすすめいたします。 日頃からお手入れで、美しい状態を永く保つことが可能です。
万が一変色が起きた場合は弊社までご相談ください。
e.m.では専門的な知識をもったプロフェッショナルによるクリーニングを承っております。
■プラチナ
素材名 Pt900 プラチナ
特徴/メリット
e.m.のファッションジュエリーはPt900を使用しています。
・白い光沢が魅力で、ダイヤモンドの輝きを引き立てる
・希少性が高い
・粘性が高く、傷や衝撃に強い
・変色変質に強い
・耐熱性に優れている
プラチナはほかの金属に比べ、化学的安定性に優れています。
耐食性が高く、変色や錆びなどの変質が起こりにくい素材です。
メンテナンス方法
・使用後はジュエリークロスや柔らかい布で拭き取る(汗や皮脂、化粧品などが変色の原因となります)
・高温多湿・直射日光を避ける(割金が反応し変色を起こす可能性があります)
・1つずつ個別で保管することで傷を防ぐ
プラチナジュエリーの日常使いで付いてしまう小さな傷によりくすんだように見えることがあります。 プラチナ自体の変質ではなく、表面の滑らかさが失われているだけなので、磨き直すことで輝きが蘇ります。
磨き直しをご希望の場合は弊社までご相談ください。
e.m.では専門的な知識をもったプロフェッショナルによるクリーニングを承っております。
■silver925
素材名 シルバー925
特徴/メリット
e.m.では銀の含有率が高く、純銀に近い輝きを持つシルバー925を使用しています。
・白く明るい輝きを持つ
・強度が高い
・アレルギーを起こしにくい
・経年変化による味わいが魅力的
メンテナンス方法
・使用後はジュエリークロスや柔らかい布で拭き取る(汗や皮脂、化粧品などが変色の原因となります)
・専用のクリーナーやシルバークロスで手入れを行う(コーティングをほどこした製品については剥がれる恐れもありますので、柔らかい布で優しく拭くなどのお手入れをおすすめいたします。)
・高温多湿・直射日光を避ける(割金が反応し変色を起こす可能性があります)
・空気に触れないよう、密閉した袋などに入れて保管する
シルバーの変色で最も多い原因が硫化です。
空気中や温泉の中に含まれる硫黄とシルバーが化合してできる硫化銀が、表面に付着するために変色します。
専用のクリーナーやシルバークロスで手入れをすることで表面の輝きを取り戻すことができます。
使用している天然石の種類によっては水洗いが難しいこともございます。水洗いができる天然石かどうかを確かめたうえで洗浄をおすすめいたします。
水洗いができない天然石の場合は、クロスで汚れを拭き取る、または弊社までご相談ください。
e.m.では専門的な知識をもったプロフェッショナルによるクリーニングを承っております。
■真鍮
素材名 真鍮/brass
真鍮とは、銅と亜鉛を混ぜ合わせた合金のことを指します。
特徴として、熱によっていろいろな形に加工がしやすい金属であるため、デザイン性の高いインテリア用品や装飾品、文房具に使われています。
特徴/メリット
・経年変化により、アンティークな風合いを楽しめる。
・e.m.groupの商品は、真鍮の上にゴールドコーティングなどを施しています。
・コーティングを施すことで、金属アレルギーを起こしにくくしています。
メンテナンス方法
・衝撃や摩擦に注意する。
・定期的にお手入れをする。
・研磨剤入りのクロスは使用しない。(研磨剤付きの布は、表面を傷つける可能性があります。)
・保管時は箱やビニール袋に入れて保管し、他の物との接触を防ぐ。
e.m.では専門的な知識をもったプロフェッショナルによるクリーニングを承っております。
コーティングが薄れてしまった場合はご相談ください。