ジュエリーを中心に展開するブランド『e.m.』は、“みんながよろこぶモノづくり” “ありそでなさそなモノづくり”をコンセプトに、1996年に仲谷英二郎と飛田眞義が設立。その独創的な発想と世界観は幅広い年代に支持され、現在は全国での直営店展開とともに、セレクトショップなどへの卸事業を展開しています。
さらにジュエリーだけにはとどまらず、インテリア事業の展開、空間やグラフィックのデザイン・ディレクションもおこない、幅広く、しかし一貫したコンセプトのもとに「ありそうでなさそうな、よろこばれるモノづくり」を手掛け続けています。
担当業務 OEMの営業を担当しています。 OEMとは“Original Equipment Manufacturer”の略語で他社製品を製造する事や製造する企業を意味します。 OEMの業務は、まずクライアントとなる相手企業からアクセサリー企画などデザインの希望やイメージを伺い、 デザイン画やサンプル制作の指示、 その後サンプルのチェック・修正を繰り返し、 量産から ...
e.m.を選んだ理由 ジュエリーの専門学校に入る前から、e.m.が好きで商品もよくチェックしていました。 数あるジュエリーブランドの中でも、遊び心を忘れず高いデザイン力のある商品を生み出している印象が強かった為、ジュエリーを学べば学ぶほどe.m.の商品の生産過程への好奇心も湧き、実際にe.m.の中でモノづくりをしたいと考えようになりました。 在学中も ...
e.m.を選んだ理由 高校生の時にたまたま通りがかったショップで見たe.m.のジュエリーに一目惚れし、そこからe.m.の大ファンに。 大学生になってからはアルバイトで貯めたお金で少しずつe.m.の商品を集めていました。 いつショップに行っても販売スタッフの方はとても丁寧に接客をしてくださり、親身に話を聞いてくれたので、私の中で憧れの存在でした。大学では服飾造形について学んでいましたが、 ...
e.m.を選んだ理由 私は以前よりジュエリーに興味があり、ジュエリーを専攻する専門学校へ進学しました。学んでいく中で様々なジュエリーブランドを知ったのですが、中でも一番印象に残ったブランドがe.m.でした。デザインの独創性に最初は目が留まったのですが、その背景にあるブランドコンセプトにも心を惹かれ、そしてe.m.の一員として多くの人に商品と商品に込められた思いを伝えたいと思うよ ...